診療案内

Home > 診療案内 > メタボリックシンドローム

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドロームとは

日本人の3大死因である「ガン」「脳卒中」「心臓病」のうち、「脳卒中」「心臓病」を引き起こす原因は「動脈硬化」であるといわれています。そして、動脈硬化と深く関係しているのが「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」です。メタボリックシンドロームは、内臓に脂肪がたまり、高血糖、脂質異常症、高血圧などの症状が一度に複数出ることを指すものです。「メタボリック」は「代謝」の意味で、代謝異常が起きていることを示します。厚生労働省は初の全国調査で、40~74歳の男性の2人に1人、女性の5人に1人がメタボリックシンドロームとその予備軍だったと発表しました。 メタボリックシンドロームは心筋梗塞や脳卒中など、死に直結しやすい生活習慣病の引き金になるといわれています。

たとえ病気でなくとも、症状がなくても、また、病気の程度が軽くても放置しておくと将来、頭や心臓の血管の病気を起こす確率は、メタボリックシンドロームでない人と比べて2~3倍高くなります。

メタボリックシンドローム